- 0269-62-2717株式会社 藤澤蒔絵
-

全国に出張しているため不在も多い。完全予約制なのでまずは電話を。

10人まで体験ができる工房では、さまざまな作品を見ることもできる。

素材例(角皿・ワインカップ・手鏡)と蒔絵体験作品。
父親から蒔絵を習い、飯山仏壇に欠かせない蒔絵師として現役で活躍し続ける数少ない蒔絵師、藤澤一雄氏が体験教室を主宰している。 「伝統的工芸品 飯山仏壇 蒔絵部門 伝統工芸士」の認定を持つ蒔絵師の工房で蒔絵を体験することができるのは貴重だ。 参加希望者は事前に申し込むだけ。角皿や手鏡などに蒔絵を施すことができるので、描きたいものを考えておくとスムーズに体験できる。蒔絵に合うのはあまり細かすぎないものだという。作業は1時間程度。日常にはない時間を過ごしてみるのもいいのでは。 全国の職人展等に足を運び、実演販売しているということもあり、体験教室は完全予約制での対応となる。 工房でもさまざまな作品を販売しているのでお土産選びも可能。また、オーダーメイドも対応している。飯山に来て伝統工芸に触れたら、ぜひ自分でも体験してほしい。 「イベントの予定はサイト(http://www.maki-e.jp/)で公開しています。お近くに行った場合はぜひ。 」とのこと。
-
住所 〒389-2233 長野県飯山市大字野坂田741-4 TEL 0269-62-2717 FAX 0269-62-2652 メール info@maki-e.jp URL http://www.maki-e.jp 営業時間 完全予約制 定休日・閉館日 完全予約制 料金 蒔絵体験:3,000円~ (角皿、ぐい飲み、キーホルダー、手鏡、ワインカップ等) ※5名以上から 施設内容 蒔絵工房 サービス 道具貸出 最寄駅 JR飯山駅 最寄駅からの移動手段 JR飯山駅からタクシー10分 備考 豊田飯山インターから車で10分 駐車場 3台(無料)