- ホーム
- デジタルパンフレット
フリーペーパー「飯山旅々。」
「飯山旅々。」の旅を、背景にある物語とともに知ってほしいという思いから本誌は生まれました。
Vol.1 特集「ゆき」
![]() |
冬の手仕事、雪に寄り添う人々が生み出す美しい風景。 ---目次--- 1 連載 いいやまのおばあちゃん 2 巻頭特集「ゆき」 3 かまくら 7 ゆきと日本酒 9 冬の手仕事 11 ゆきあそび 12 ゆきの日常 13 飯山旅々。秋冬のおすすめ旅 14 連載 いいやま うまいもの |
Vol.2 特集「水と緑と」
![]() |
人が築いた緑のみち「信越トレイル」、春告げ野菜、アクティビティを、美しい風景ととも。 ---目次--- 1 いいやまのおばあちゃん 2 巻頭特集「水と緑と」 3 信越トレイル一人が築いた緑のみち 8 春告げ野菜 9 川遊び 10 天空ヨガ 11 水と緑の風景 12 飯山観光交流センターに出かけよう 13 飯山旅々。春夏のおすすめ旅 14 連載 いいやま うまいもの |
Vol.3 特集「さとやま」
![]() |
祈りを捧げる「秋祭り」や、これから実りの時期を迎えるさとやまならではの「食」と、女将さんだからこそお届けできる「おいしい戸狩」。 ---目次--- 1 いいやまのおばあちゃん 2 巻頭特集「さとやま」 5 おいしい戸狩 8 さとやまを描く人形たち 9 祈りを捧げる秋祭り 11 さとやまの風景 13 飯山旅々。秋冬のおすすめ旅 14 連載 いいやま うまいもの |
Vol.4 特集「小菅の里」
![]() |
小菅山の文化的景観や心癒される里をめぐる道程。柱松柴灯神事や菜の花の美しい風景。 ---目次--- 1 いいやまのおばあちゃん 2 巻頭特集「小菅の里」 3 小菅山 5 文化的景観 7 歩く小菅 9 柱松柴灯神事 11 菜の花 13 飯山旅々。春夏のおすすめ旅 14 連載 いいやま うまいもの |
Vol.5 特集「自然を遊ぶ」
![]() |
ラフティングやジップラインといった斑尾高原で楽しめるアクティビティ、なべくら高原・森の家での森遊びをご紹介。 ---目次--- 1 いいやまのおばあちゃん 2 巻頭特集「自然を遊ぶ」 3 ようこそ斑尾高原 11 なべくら高原 森の家 13 飯山旅々。春夏のおすすめ旅 14 連載 いいやま うまいもの |
Vol.6 特集「あまいもの」
![]() |
飯山市には10軒以上のお菓子屋さんがあり、各店舗の自慢の逸品をご紹介しています!見ているとおなかが空いてしまうかも・・・? ---目次--- 1 いいやまのおばあちゃん 2 巻頭特集「あまいもの」 3 まちのお菓子屋さん 9 りんご 10 カフェ時間 11 冬の旅 13 飯山旅々。冬のおすすめ旅 14 連載 いいやま うまいもの |
Vol.7 特集「花」
![]() |
豪雪地で知られる飯山市で可憐に咲き誇る花たち。高原の花や里の花、飯山の大自然。 ---目次--- 1 いいやまのおばあちゃん 2 巻頭特集「花」 3 高原の花 7 里の花 11 春の旅 13 飯山旅々。春夏のおすすめ旅 14 連載 いいやま うまいもの |
Vol.8 特集「寺町」
Vol.9 特集「雪国の春」
![]() |
春がうれしくて愛おしいのは冬があるからこそ。そんな「冬と春のはざかいの飯山」をご紹介します。 ---目次--- 1 連載 会ってかし!いいやまのかお 2 巻頭特集「雪国の春」 5 鳥たちが知らせる春 8 菜の花が咲くまで。 13 飯山旅々。春夏のおすすめ旅 14 連載 いいやま うまいもの |