- 0269-62-3010加賀屋醸造
-

店内には味噌は置いていない。注文が入ったら蔵に量りに行く。

旅館のような入口。ガラス戸の向こうに味噌が並んでいる。
味噌屋としては100年弱、1,600年ごろから同じ場所で造り酒屋をしていたという手造りの信州みその店『加賀屋』。ご主人は3代目。店頭ではお客さまが容器持参で訪れる、昔ながらの量り売り販売が中心だ。
味噌玉で造る味噌は香りに特徴がある。「それをクセと感じる人もいるので」と味見前に購入されることを嫌がる。「すべての人に愛されるのは無理。それでも、3代にわたって使い続けてくださるお客さまもいます。95%の人に愛されるよりも、5%の人を大切にしたいんです」。
「天然醸造のため、年ごとにバラツキがあります。これを理解して愛してくれる人が常連さま」といい、実際9割以上が自家用として買い求める。「毎日の味噌汁に使ってほしいです。私自身毎日2杯飲んでいます。玉味噌の香りがないと物足りない。毎日飲むならうちの味噌がいい」と、ご主人自身が愛好者のひとりだ。
納得した上で購入してほしいという気持ちに応えるべく、店内で味見をしよう。
-
住所 〒389-2253 長野県飯山市大字飯山3142 TEL 0269-62-3010 URL http://kagayajyouzou.biz/ 営業時間 8:30~19:30 定休日 毎週日曜日、年末年始(1/1~3) 料金(主な商品) 信州赤味噌(粒)、味噌漬け:大根・きゅうり・なす ほか クレジットカード利用 不可 最寄駅 JR北飯山駅 最寄駅からの移動手段 JR北飯山駅徒歩3分(飯山駅から徒歩30分) 駐車場 2台(無料)